本日の主なニュース |
・いったいどんな社名になるのか…専門家が予測「三井住友海上+あいおいニッセイ同和損保」
・プルデンシャル生命に報告命令 詐欺や漏えい相次ぐ — 金融庁
・ライフネット生命、社員の87%が社内向け生成AIを利用、導入2カ月で業務時間を計152時間削減
<損保関連> |
■いったいどんな社名になるのか…専門家が予測「三井住友海上火災保険+あいおいニッセイ同和損保」の合併後
損害保険大手で国内3位の「三井住友海上火災保険」と4位の「あいおいニッセイ同和損害保険」が、2027年4月めどに合併するため、具体的な検討に入った。保険業界に詳しい菊地浩之さんは「両社とも社名が示すとおり、これまでも合併を繰り返してきた。
・プレジデントオンライン
■損保各社ホームページより
●東京海上ホールディングス
(04/11) 自己株式の取得状況および取得終了に関するお知らせ
●損保ジャパン
(04/11) 三重県との『連携に関する包括協定』の締結について
●三井住友海上
(04/11) ご契約者さま専用ページ・スマ保・オフィシャルサイト「事故サポート機能」停止のご案内
<損保株価情報>(東証:2025/04/11) |
(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上ホールディングス 4,915 -352 9,920,200
SOMPOホールディングス 4,240 -168 3,476,300
MS&ADホールディングス 2,873 -77 5,572,300
日経平均株価 33,585.58 -1,023.42
<金融庁・協会関連> |
■プルデンシャル生命に報告命令 詐欺や漏えい相次ぐ — 金融庁
金融庁がプルデンシャル生命保険(東京)と持ち株会社に対し、保険業法に基づく報告徴求命令を出したことが11日、分かった。元社員による詐欺や顧客情報漏えい事案が相次いだことを受け、再発防止策などの報告を求めた。
・時事ドットコム
■金融庁・協会ホームページより
●損害保険料率算出機構
(04/11) 地震保険統計速報を更新しました【2025年1月末時点】
(04/11) 自賠責保険・共済月次統計速報を更新しました【2024年12月分】
<生保関連> |
■ライフネット生命、社員の87%が社内向け生成AIを利用、導入2カ月で業務時間を計152時間削減
ライフネット生命保険(本社:東京都千代田区)は2025年4月11日、社内での生成AIの利用率が87%になり、導入から2カ月で利用者の業務時間を合計152時間削減したと発表した。アイデアの壁打ち、情報の調査、数式やプログラムの記述まで、各種分野で活用しているという。
・IT Leaders
■生保各社ホームページより
●明治安田
(04/11) 明治安田未来共創ファンドからメディグル株式会社への出資について~デジタルツールを用いた地域医療連携の促進に向けた取組みを支援~
<セキュリティ関連> |
<システム・IT・マネジメント・その他> |
【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・まぐまぐ(配信解除もこちらから)
・Twitter
・Facebook