本日の主なニュース |
・保険の請求漏れ防げ、家族分を無料アプリで一括管理 新興企業のIB、大手生損保と提携
・日本郵政、保険の事前勧誘681件に かんぽ・郵便の役員11人報酬減額
・“生命保険を買い取る”サービス がん患者を対象に「現金化」 解約返戻金ない商品も
<損保関連> |
■保険の請求漏れ防げ、家族分を無料アプリで一括管理 新興企業のIB、大手生損保と提携
日常生活で困ったときに頼りになる保険で、請求できるのに気付かなかったことはないだろうか。災害時には保険証券を紛失することもある。こうした保険の請求漏れをなくそうと、生命保険や損害保険の契約内容を管理するスマートフォンアプリを手掛けるスタートアップ(新興企業)がある。
・産経新聞:産経ニュース
■損保各社ホームページより
●三井住友海上
(05/19) ~いつでも、どこでも、簡単に手続きできる仕組みで最適なお客さま体験を実現~新デジタル手続きサービスを開始
●あいおいニッセイ同和損保
(05/19) 新デジタル手続きサービスを開始
<損保株価情報>(東証:2025/05/19) |
(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上ホールディングス 5,850 -66 3,564,500
SOMPOホールディングス 4,651 -91 3,048,900
MS&ADホールディングス 3,324 -53 3,381,400
日経平均株価 37,498.63 -255.09
<金融庁・協会関連> |
<生保関連> |
■日本郵政、保険の事前勧誘681件に かんぽ・郵便の役員11人報酬減額
日本郵政は19日、国の認可前の保険商品を客に不法に勧誘していた問題で、新たに514件の同種事例があったと発表した。同日、総務省と金融庁に調査結果と再発防止策を報告した。保険業法に違反する認可前の勧誘は計681件になった。
・日本経済新聞
・NHKニュース
・時事通信ニュース
■“生命保険を買い取る”サービス がん患者を対象に「現金化」 解約返戻金ない商品も
大きな病気にかかった時、心配なのが「お金」の問題です。去年7月、ある会社が、がん患者を対象に生命保険を買い取るサービスを始めました。番組は、このサービスの契約者第1号となった男性を取材しました。
・テレ朝news
■生保各社ホームページより
●かんぽ生命
(05/19) 日本郵政グループにおける非公開金融情報の適切な取り扱いの確保に向けた取組等について
(05/19) 一時払終身保険等の販売に係る認可取得前の勧誘について
<セキュリティ関連> |
<システム・IT・マネジメント・その他> |
【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・まぐまぐ(配信解除もこちらから)
・Twitter
・Facebook