本日の主なニュース |
・損保ジャパン、政策株売却益使い社員の学び支援 年最大20万円
・損保ジャパン、旧ビッグモーターによる保険金不正請求の案内を完了
・日本損害保険協会が令和8年度の税制改正要望を発表
・生命保険の「逆ざや問題」が抱えるグロテスクな世代間格差
・大手生命保険がサイバー攻撃により顧客の個人情報の大半を盗まれたと発表
<損保関連> |
■損保ジャパン、政策株売却益使い社員の学び支援 年最大20万円
損害保険ジャパンは社員の自律的な学びを後押しする制度を始めた。年20万円を上限に資格取得や講座の受講にかかる費用の50%を補助する。対象は会社が指定した中小企業診断士など173の資格。原資は政策保有株式の売却益で、専門性を磨く社員への人的投資に力を入れる。
・日本経済新聞
■損保ジャパン、旧ビッグモーターによる保険金不正請求の案内を完了
損害保険ジャパンは7月25日、2015年4月以降に旧ビッグモーターに入庫した案件(約11万5000件)について、自動車保険金不正請求の有無に関する最終案内などを今年6月に完了したと発表した。転居などで連絡が取れない一部の顧客やフリート契約客は除く。
・Yahoo!ニュース(日刊自動車新聞)
■損保各社ホームページより
●損保ジャパン
(07/25) ビッグモーター社による一連の不正事案に関するお客さまへの当社の対応(その8)
(07/25) 資格取得・講座受講補助プログラムの開始 ~社員の専門性向上と自律的な学びを後押しする制度~
●三井住友海上
(07/23) ~大規模地震発生時に速やかな保険金支払いで企業の事業継続を支援~ 大企業向け震度インデックス型地震補償を販売開始
<損保株価情報>(東証:2025/07/25) |
(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上ホールディングス 6,117 -162 3,661,100
SOMPOホールディングス 4,421 -18 1,562,300
MS&ADホールディングス 3,200 -41 3,010,700
日経平均株価 41,456.23 -370.11
<金融庁・協会関連> |
■日本損害保険協会が令和8年度の税制改正要望を発表
日本損害保険協会が、我が国経済の発展と国民が安心して暮らせる社会の構築を目指し、令和8年度の税制改正要望を7月24日(木)の理事会で決定しました。
・ニフティニュース
■金融庁・協会ホームページより
●日本損害保険協会
(07/24) 「令和8年度税制改正要望」を決定
<生保関連> |
■生命保険の「逆ざや問題」が抱えるグロテスクな世代間格差
みなさんは「おたから保険」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?これは、バブル経済の頃(1990年代初頭)に契約された終身保険のことで、保証された利率(予定利率といいます)が5%前後の保険契約のことです。
・JBpress
■生保各社ホームページより
●日本生命
(07/23) 人事異動について
<セキュリティ関連> |
■大手生命保険がサイバー攻撃により顧客の個人情報の大半を盗まれたと発表
世界最大の保険会社でありヨーロッパ最大の金融サービス会社であるアリアンツが所有するアメリカの生命保険会社であるアリアンツ・ライフが、2025年7月中旬にデータ侵害を受け、大半の顧客・金融専門家・従業員の個人情報が盗まれたと発表しました。
・ライブドアニュース
<システム・IT・マネジメント・その他> |
【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・まぐまぐ(配信解除もこちらから)
・Twitter
・Facebook