本日の主なニュース |
・大手損保3社、火災保険で16年ぶり黒字視野 4〜6月純利益48%増
・損保3社が政策株6000億円を売却、4-6月期 — 高水準のペース続く
・みずほ銀行、生保・損保からの出向者受け入れ廃止検討 25年度中に
・ライフネット生命保険が保険金・給付金の最短当日支払いを実現する新サービス開始
・「社員のキャリア形成に熱心な会社」トップ300 3位に住友生命保険、2位はNTT西日本、では1位は?
<損保関連> |
■大手損保3社、火災保険で16年ぶり黒字視野 4〜6月純利益48%増
大手損害保険3グループの2025年4〜6月期連結決算が14日、出そろった。3社合計の純利益は政策保有株式の売却益が寄与し、前年同期比48%増の8080億円だった。赤字が続いてきた火災保険の収益が改善し、通期では16年ぶりに4社合算での黒字転換が視野に入る。
・日本経済新聞
■損保3社が政策株6000億円を売却、4-6月期 — 高水準のペース続く
SOMPOホールディングスは14日、同期に政策株を1049億円売却したと発表した。大口銘柄の売却を主因に、通期での2000億円の売却計画に対して進捗(しんちょく)率は52%となった。東京海上ホールディングスは3850億円、MS&ADインシュアランスグループホールディングスは1059億円を売却した。
・ブルームバーグ
■みずほ銀行、生保・損保からの出向者受け入れ廃止検討 25年度中に
みずほ銀行は2026年3月末までに生命保険・損害保険会社からの出向者の受け入れを廃止する方向で検討している。三井住友銀行も生保分野で受け入れの廃止を検討する。保険業界で相次ぐ出向者を介した情報漏洩問題などを踏まえた。みずほ銀行は保険業務に携わる出向者数十人全員を出向元に戻し、新規の受け入れも停止する方向で保険会社と協議している。
・日本経済新聞
・読売新聞オンライン
■損保各社ホームページより
●東京海上日動
(08/13) 全国の自治体・教育委員会向け「通学路安全点検支援システム」の開発 ~子どもの安心・安全な通学環境づくりを支援~
●SOMPOホールディングス
(08/14) 2026年3月期第1四半期決算発表について
<損保株価情報>(東証:2025/08/14) |
(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上ホールディングス 6,430 -82 4,378,600
SOMPOホールディングス 4,754 -58 2,734,400
MS&ADホールディングス 3,490 +30 4,349,200
日経平均株価 42,649.26 -625.41
<金融庁・協会関連> |
<生保関連> |
■ライフネット生命保険が保険金・給付金の最短当日支払いを実現する新サービス開始
ライフネット生命保険株式会社(公式サイト)は、東京・千代田区に本社を構え、代表取締役社長の横澤淳平氏が率いる企業です。この度、同社はお客さまへのさらなる安心と質の高いサービスを提供するため、保険金・給付金の「最短当日支払い」サービスを開始したことを発表しました。
・VOIX
■「社員のキャリア形成に熱心な会社」トップ300 3位に住友生命保険、2位はNTT西日本、では1位は?
1位は2年連続で東京海上ホールディングス(総合ポイント95.6点、以下同)。3つの視点のうち、「社会への貢献」で最高点を獲得した。サステナビリティ方針に「全員参加型の社会貢献活動(プロボノを含む)推進」を掲げ、従業員が社会貢献活動へ積極的に取り組めるような環境を整備している。
・東洋経済オンライン
■生保各社ホームページより
●SOMPOひまわり生命
(08/14) 2025年度第1四半期業績のお知らせ
●ライフネット生命
(08/12) ライフネット生命保険 2025年7月の業績速報
(08/12) 保険金・給付金の最短当日支払いを開始
<セキュリティ関連> |
<システム・IT・マネジメント・その他> |
【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・まぐまぐ(配信解除もこちらから)
・Twitter
・Facebook