本日の主なニュース |
・SOMPO、米損害保険会社を買収 約5195億円で合意
・三井住友海上、猛暑・豪雨の客足減補償 レジャー施設や農家向け保険
・損保ジャパンら4社が業務提携 損害保険と連携したメタン排出検知ソリューション提供開始
・ネクステージでも同じ轍踏む「損保」の呆れた実態、ビッグモーター問題の教訓が生かされず
・金融庁、「資産運用・保険監督局」を新設へ — 不祥事対応で組織再編
・生保大手4社 営業目的の代理店への出向 来年度にも廃止へ
<損保関連> |
■SOMPO、米損害保険会社を買収 約5195億円で合意
SOMPOホールディングスは27日、米国を中心に事業を展開する損害保険会社、アスペン・インシュアランス・ホールディングスを買収することで基本合意したと発表した。海外保険事業の強化が狙い。取得額は約34億8000万ドル(約5195億円)。
・時事通信
・日本経済新聞
■三井住友海上、猛暑・豪雨の客足減補償 レジャー施設や農家向け保険
三井住友海上火災保険は10月から、猛暑による客足減少といった利益喪失を補償する企業向け保険を販売する。レジャー施設や農家といった天候に左右される業種に、気象データに基づいて契約時に決めた保険金を支払う。異常気象の増加に伴う企業のリスクに備える。
・日本経済新聞
■損保ジャパンら4社が業務提携 損害保険と連携したメタン排出検知ソリューション提供開始
2025年8月22日、損害保険ジャパン株式会社は、SOMPOリスクマネジメント株式会社、日揮ホールディングス株式会社の海外EPC事業会社である日揮グローバル株式会社、Momentick Ltd.と業務提携し、同日から、損保ジャパンの顧客向けにメタン排出検知に関するソリューションの提供を開始したと発表しました。
・SPACE Media
■ネクステージでも同じ轍踏む「損保」の呆れた実態、ビッグモーター問題の教訓が生かされず
旧ビッグモーター(BM)を彷彿とさせる経営実態だった。金融庁と東海財務局は8月6日、中古車販売大手で保険代理店を兼営するネクステージに対して、保険業法に基づく業務改善命令を出した。行政処分の理由を記した公表資料には、上場企業としてはおろか、保険という金融商品を扱うに値しない経営の惨状が詳細につづられている。
・東洋経済オンライン
■損保各社ホームページより
●SOMPOホールディングス
(08/27) Aspen Insurance Holdings Limited社買収手続き開始の合意について
●三井住友海上
(08/27) ~気候変動による企業の経済的損失を補償~企業向けインデックス型「天候指数保険」を販売開始
<損保株価情報>(東証:2025/08/27) |
(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上ホールディングス 6,385 -62 3,523,300
SOMPOホールディングス 4,672 -41 2,248,800
MS&ADホールディングス 3,474 -61 3,961,100
日経平均株価 42,520.27 +125.87
<金融庁・協会関連> |
■金融庁、「資産運用・保険監督局」を新設へ — 不祥事対応で組織再編
金融庁が検討している組織再編の全容が26日、分かった。資産運用立国の実現と保険業界での不祥事や不正への対応が狙いで、「資産運用・保険監督局」を新設する。ブルームバーグが入手した資料で分かった。金融庁が8月末までに内閣人事局に提出する2026年度の機構・定員要求に盛り込む。
・ブルームバーグ
<生保関連> |
■生保大手4社 営業目的の代理店への出向 来年度にも廃止へ
大手保険会社の社員が、出向先で得た他社の顧客情報などを漏らしていたことが相次いで明らかになったことを受けて、生命保険大手4社が早ければ来年度から、営業目的での代理店への出向を取りやめることがわかりました。
・NHKニュース
・日本経済新聞
・Yahooニュース(FNNプライムオンライン)
<セキュリティ関連> |
<システム・IT・マネジメント・その他> |
【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・まぐまぐ(配信解除もこちらから)
・Twitter
・Facebook