本日の主なニュース |
・企業保険料率5年で3割増、災害増や契約見直しで 海外とは逆行
・気温40度級の猛暑で「熱中症保険」が急成長。気候変動は保険業界の「チャンス」か「リスク」か
・生命保険協会、代理店への便宜供与防止で指針 出向先が人件費など負担
・生命保険5社 “乗り合い代理店で不適切な営業” 金融庁に報告
・東京海上あんしん生命、代理店監査を拡大 報告徴求命令受け対応
・明治安田生命がフジCM再開 7日の「サザエさん」から 大手生保で初、「総合的に判断」
・生命保険の積立金が知らぬ間に「没収」されている?解約返戻金めぐる大問題
・生命保険会社がサラ金と同じ運命をたどる日が来る?監督当局が押し切られた規制緩和の痛恨の“ミス”とは
<損保関連> |
■企業保険料率5年で3割増、災害増や契約見直しで 海外とは逆行
企業向けの保険料率の上昇が続いている。2025年4〜6月期の日本の平均的な保険料率が15年1〜3月期から1.38倍(指数ベース)になった。この5年で3割増えた。災害が増加傾向にあることに加え、大手損保で保険料の事前調整問題が発覚し契約内容の見直しが進む。減少傾向の海外と逆行する動きだ。
・日本経済新聞
■気温40度級の猛暑で「熱中症保険」が急成長。気候変動は保険業界の「チャンス」か「リスク」か
夏の暑さが、年々厳しさを増している。全国各地では最高気温が40度を超える地域が相次いだ。この酷暑とも言える気候は、保険ビジネスに「売り上げ拡大」と「支払い負担」の両面を突きつけている。掛け捨て型の「熱中症保険」には注目が集まる一方、損害保険では保険金支払いが増加。
・Business Insider Japan
■損保各社ホームページより
●損保ジャパン
(09/08) SAVE JAPAN プロジェクト2025-2026第Ⅴフェーズ(発展期)ネイチャーポジティブの実現に向けた進化
<損保株価情報>(東証:2025/09/09) |
(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上ホールディングス 6,454 -60 3,269,100
SOMPOホールディングス 4,796 -5 1,954,200
MS&ADホールディングス 3,496 -10 2,659,400
日経平均株価 43,459.29 -184.52
<金融庁・協会関連> |
■生命保険協会、代理店への便宜供与防止で指針 出向先が人件費など負担
生命保険協会は、月内にも生命保険会社による保険代理店への便宜供与や出向に関して業界指針(ガイドライン)を作成する。過度な便宜供与をしていないかを判断する基準の策定を求めるほか、適切性が確認できない場合は代理店に出向者を派遣しないよう求める。協会としての指針を設けるのは初めて。
・日本経済新聞
<生保関連> |
■生命保険5社 “乗り合い代理店で不適切な営業” 金融庁に報告
いわゆる乗り合い代理店での保険の販売をめぐり、生命保険会社5社が8日、金融庁に対し、自社の保険が優先的に勧められるような営業を行っていたなどとする報告書を提出したと明らかにしました。今後は顧客のニーズに応じた販売が行われるよう対策をとるとしています。
・NHKニュース
■東京海上あんしん生命、代理店監査を拡大 報告徴求命令受け対応
東京海上日動あんしん生命保険は8日、代理店を監査する人員を2025年度に増強し点検対象となる代理店を増やすと発表した。金融庁は8月、保険代理店に便宜供与した疑いがあるとして、同社を含む8社の生命保険会社に対して報告徴求命令を出していた。管理態勢を見直し、顧客の意向に沿って商品を提案する体制を確保する。
・日本経済新聞
■明治安田生命がフジCM再開 7日の「サザエさん」から 大手生保で初、「総合的に判断」
明治安田生命保険がフジテレビへのCM出稿を再開したことが9日、分かった。元タレントによる性加害に端を発する一連の問題を受け1月から取りやめていたが、今月7日夕方放送の「サザエさん」から再開したという。
・産経ニュース
■生命保険の積立金が知らぬ間に「没収」されている?解約返戻金めぐる大問題
みなさんは「座礁資産」という言葉を聞いたことはありますか? 英語ではstranded assetといい、それを日本語に直訳した言葉です。順風満帆で航行していた船が突然浅瀬に乗り上げ身動きがとれなくなってしまうのが座礁ですが、これからも安定的に利益を生み出すはずだった資産が突然なんらかの理由でガラクタになってしまうのが座礁資産というわけです
・JBpress
■生命保険会社がサラ金と同じ運命をたどる日が来る?監督当局が押し切られた規制緩和の痛恨の“ミス”とは
前編では、低解約返戻金型の保険商品が、保険規制の世界的な常識を破壊した商品であることを説明しました。後編では、これが「座礁資産」として生命保険会社の経営を揺さぶるリスクをはらんでいる可能性を説明していきます。
・JBpress
■生保各社ホームページより
●アフラック
(09/08) 金融庁による報告徴求命令に基づく「乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組み」について
https://www.aflac.co.jp/news_pdf/20250908.pdf
●東京海上あんしん生命
(09/08) 報告徴求命令に対する報告書の提出について
https://www2.tmn-anshin.co.jp/download/1162/250908news.pdf
●SOMPOひまわり生命
(09/08) 乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組についての報告
https://www.himawari-life.co.jp/-/media/himawari/files/company/news/2025/a-01-2025-09-08.pdf?la=ja-JP
<セキュリティ関連> |
<システム・IT・マネジメント・その他> |
【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・まぐまぐ(配信解除もこちらから)
・Twitter
・Facebook