本日の主なニュース |
・東京海上の出向者、西日本シティの顧客情報漏洩 契約者名など
・社内システムを「拡張」して共同基盤へ、損保ジャパンとデロイトがレンタカー手配で
・日本生命 乗り合い代理店への出向廃止へ 顧客情報漏えい問題で
・熱中症専用の保険契約、過去最速で1万件突破 住友生命子会社 暑さリスクへの意識高まる
・第一生命、自前主義を転換 英キャプラに追加出資、高利回り商品を共同開発へ
・Windows OSやMicrosoft Officeが「緊急」2025年5月の月例セキュリティ更新
<損保関連> |
■東京海上の出向者、西日本シティの顧客情報漏洩 契約者名など
東京海上日動火災保険は14日、西日本シティ銀行に出向していた社員が同行の顧客情報を出向元と東京海上日動あんしん生命保険に漏洩していたと発表した。2021年から24年にかけて、業務上の関係がある72法人と個人顧客93人分の情報を流出していた。
・日本経済新聞
■社内システムを「拡張」して共同基盤へ、損保ジャパンとデロイトがレンタカー手配で
「チャレンジングな取り組みだったが、成功体験とすることができた」。損害保険ジャパンで保険金サービス支援部SJ-R推進室戦略グループのグループリーダーを務める木村健吾氏は「レンタカー手配プラットフォーム」についてこう話す。
・日経クロステック(xTECH)
■損保各社ホームページより
●東京海上ホールディングス
(05/14) ID&E ホールディングス株式会社の完全子会社化について
(05/14) 動物病院向け新サービス「医薬品等共同購買サービス」の提供開始
●ソニー損保
(05/15) 2025年3月期 決算概要について
<損保株価情報>(東証:2025/05/15) |
(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上ホールディングス 5,810 -101 4,152,000
SOMPOホールディングス 4,677 -118 2,055,300
MS&ADホールディングス 3,345 -17 3,913,600
日経平均株価 37,755.51 -372.62
<金融庁・協会関連> |
<生保関連> |
■日本生命 乗り合い代理店への出向廃止へ 顧客情報漏えい問題で
生命保険大手の日本生命は、複数の保険会社の商品を扱う乗り合い代理店に営業目的で社員を出向させることをやめると明らかにしました。業界で顧客情報の漏えいなど問題が相次いだことを受けて出向の制度を見直します。
・NHK
■熱中症専用の保険契約、過去最速で1万件突破 住友生命子会社 暑さリスクへの意識高まる
熱中症のリスクに備えようと、保険に加入する人が増えている。住友生命保険傘下の少額短期保険会社が提供するPayPayほけん「熱中症お見舞い金」の利用者が今年、過去最速ペースで1万人を超えた。2022年に商品提供を開始して以降、利用者は増え続けているという。
・産経ニュース
■第一生命、自前主義を転換 英キャプラに追加出資、高利回り商品を共同開発へ
第一生命ホールディングス(HD)が債券ヘッジファンドの英キャプラ・インベストメント・マネジメントに追加出資するのは、高度な運用力を保険商品の開発に生かすためだ。金利ある世界の到来で契約者が求める水準は切り上がった。
・日本経済新聞
■生保各社ホームページより
●T&Dホールディングス
(05/15) 株主提案に関する書面の受領及び当該株主提案に対する当社取締役会意見に関するお知らせ
(05/15) 大同生命保険株式会社の代表取締役の異動に関するお知らせ
(05/15) 役員人事について
(05/15) 所在不明株主の株式買取りに関するお知らせ
(05/15) 2025年3月期決算のお知らせ
(05/15) 2025年3月期決算短信
(05/15) 2025年3月末市場整合的エンベディッド・バリューの開示について
(05/15) 2026年3月期配当予想の修正に関するお知らせ
<セキュリティ関連> |
<システム・IT・マネジメント・その他> |
■Windows OSやMicrosoft Officeが「緊急」 Microsoftが2025年5月の月例セキュリティ更新プログラムを公開
Microsoftは2025年5月の月例セキュリティ更新プログラムを公開した。Windows 11をはじめ、利用者が多いと想定される製品で「緊急」扱いの更新プログラムが含まれるため、Microsoftは早急に更新プログラムを適用するよう呼び掛けている。
・@IT 全フォーラム
【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・まぐまぐ(配信解除もこちらから)
・Twitter
・Facebook