本日の主なニュース |
・金融庁から保険業法に基づき「報告徴求命令」~ 損害保険ジャパンへの不正アクセス
・三井住友海上とあいおいニッセイ同和、MS&AD損保2社は恩讐を越えてなぜ合併決議に至ったのか
・突然の猛暑で“熱中症保険“需要急増か–PayPay「熱中症お見舞い金」過去最速3万契約超え
・山形 住友生命元職員の詐取問題 被害額は2000万円超に
・第一生命、豪保険に4.8%追加出資 持ち分法適用会社目指す
・アフラック、AIで日本のコールセンター人員5割減 OpenAIと提携
<損保関連> |
■金融庁から保険業法に基づき「報告徴求命令」~ 損害保険ジャパンへの不正アクセス
損害保険ジャパン株式会社は6月13日、金融庁から報告徴求命令を受領したと発表した。同社では4月21日に、社内のWebシステムへの第三者からの不正アクセスを確認しており、調査の結果、4月17日から4月21日までの期間、外部から侵入した第三者が顧客に関する情報にアクセスできる状態になっていたと推測され …
・ScanNetSecurity
■三井住友海上とあいおいニッセイ同和、MS&AD損保2社は恩讐を越えてなぜ合併決議に至ったのか 背景にあった「政策保有株」の売却
2010年に経営統合し発足したMS&ADインシュアランスグループホールディングス。傘下の中核損保である三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険が、激しい衝突を経ながら15年越しに合併することを決議した。その舞台裏に迫る。
・東洋経済オンライン
■突然の猛暑で“熱中症保険“需要急増か–PayPay「熱中症お見舞い金」過去最速3万契約超え
キャッシュレス決済サービスのPayPay内で提供している熱中症保険「熱中症お見舞い金」の今年度の加入件数が、サービス開始以来最速のペースで3万件を超えた。6月18日にPayPay保険サービスなどが発表した。
・ITmedia
<損保株価情報>(東証:2025/06/17) |
(会社名、終値、前日比、出来高)
東京海上ホールディングス 5,944 +41 3,524,000
SOMPOホールディングス 4,496 +95 2,787,100
MS&ADホールディングス 3,250 +18 2,831,900
日経平均株価 38,885.15 +348.41
<金融庁・協会関連> |
<生保関連> |
■山形 住友生命元職員の詐取問題 被害額は2000万円超に
住友生命保険の山形支社新庄支部に勤めていた元職員が、顧客から金銭をだましとっていた問題で、会社は17日、最終の調査結果を公表し、だましとった金額の総額が2000万円余りにのぼったことを明らかにしました。
・NHKニュース
・朝日新聞
・日テレNEWS
■第一生命、豪保険に4.8%追加出資 持ち分法適用会社目指す
第一生命ホールディングス(HD)は17日、2025年度中にオーストラリア子会社TALを通じて出資する予定の豪生命保険会社チャレンジャーについて、追加で株式を取得すると発表した。
・時事通信
■アフラック、AIで日本のコールセンター人員5割減 OpenAIと提携
米系のアフラック生命保険は人工知能(AI)を使って日本のコールセンターの人員数を半減する。米オープンAIと組んで顧客に自動で応答するシステムを開発した。500億円のコスト削減を見込む。
・日本経済新聞
<セキュリティ関連> |
<システム・IT・マネジメント・その他> |
【発行者】やなはる
・保険デイリーニュースブログ
・まぐまぐ(配信解除もこちらから)
・Twitter
・Facebook